運営者情報

基本情報

私は、小学5年生と中学1年生の2人の子どもを育てている一人の保護者です。
家庭では子どもの勉強を見守りつつ、将来の進路や学び方についても一緒に考える時間を大切にしています。

フルタイムで子どもとの関わり限られてしまいますが、子どもの意思を尊重しながらしっかり向き合うことを何より優先しています。

また、私自身も勉強を続けながら、日々子育てと情報収集に励んでいます。
これまでに通信教育、タブレット学習、塾などの学習方法を体験してきました。
その中で実際に感じたこと、困ったこと、役に立ったことを、同じように悩む保護者の方に届けたいと思い、このブログを運営しています。

目標

子どもの可能性を広げる情報を、同じ立場の保護者にわかりやすく伝えることが目標です。

そのためこのブログでは、以下のような点を重視しています。

情報が多すぎる今の時代、正しい選択をするために私は試行錯誤していました。周りの先輩ママや塾の先生、ネット情報をいろいろと調べる中で、「実際に子どもが使ってどうだったか?」「親として何が良かったのか?」という視点の情報に救われたことがたくさんあります。

  • 子どもの性格や学年に合った学習方法の選び方
  • 保護者としてのリアルな感想と体験談
  • デメリットや注意点も正直に伝える姿勢

子どもたちが「自分で選べる力」をつけていくためにも、親として正しい判断ができるようサポートしていきたいと考えています。


運営目的

このブログは、子どもの教育に悩む保護者の不安を少しでも軽くするために運営しています。

特に、以下のような悩みを持つ方に向けた情報を発信しています。

  • 「今の学習方法が子どもに合っているのかわからない」
  • 「どの教材が良いのか、違いがよくわからない」
  • 「実際に使っている人のリアルな感想が知りたい」

このような声に応えるため、私自身の体験をもとに、メリット・デメリットの両面から正直にレビューしています。

タイトルとURLをコピーしました