今回はスマイルゼミを生協から割引入会する方法を徹底解説します。
公式との料金比較、メリット・デメリット、申し込み手順までを実際の体験談や注意点を交えてお伝えします。
スマイルゼミを生協から組合員優待でお得に入会する方法
スマイルゼミは、公式サイトから入会するだけでなく、生協(コープ)経由でも申し込めることをご存知でしょうか。スマイルゼミの支払いを月払いにしようと検討している方は、生協組合員限定の優待割引を利用することでお得になります。
同じ教材内容で、スマイルゼミ公式から直接申し込みした場合の12か月分一括払いのひと月あたりの金額と同等価格の受講料にできます。
我が家も実際に生協割引でスマイルゼミを始め、1年で一万円以上の節約になりました。スマイルゼミは、生協(コープ)経由で入会すると月の支払いが、公式価格の一括払いと同等に安く始められます。
この記事では、スマイルゼミを生協から入会する方法・公式との料金比較・メリットとデメリットを、体験談を交えてわかりやすく解説します。これからスマイルゼミを始める方は、ぜひ参考にしてください。
(当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています)
スマイルゼミを生協から入会するのは本当にお得?
長期利用する家庭ほどお得です。ただし、生協宅配に限ります。店舗組合員の場合は割引になりませんので注意してください。
年間では学年ごとに数千円〜1万円以上節約できる場合もあり、長期的な学習計画がある家庭には魅力的です。
スマイルゼミ公式と生協経由の受講料を比較
割引料金が随時更新されている場合もあるので、資料請求した際に詳細をチェックしてください。

- 上記の月払い価格は、2025年税別価格です。
- 小・中学生は、標準クラスの価格です。
・幼児コース…毎月680円割引されて、1年間で8,160円、3年間で24,480円の節約になります。
・小学生コース…毎月1,000円割引されるので、1年間で12,000円、3年間で36,000円の節約に。
・中学生コース…毎月最小でも1,400円割引され、1年間で16,800円、3年間で50,400円の節約に。
・高校生コース…毎月1,600円割引されるので、1年間で19,200円、3年間で57,600円の節約に。
短期間利用だとメリットは小さいですが、小学校〜中学校,高校生まで継続する予定の家庭には特におすすめです。
我が家も節約分を子どもの学用品,部費に回せました。
すでに生協組合員のおじいちゃん,おばあちゃん経由で割引できる
スマイルゼミに入会したいけれど生協に入会していない…という方には、おじいちゃん,おばあちゃんが生協宅配の組合員であれば月払い割引対象です。
例えば、組合員のおじいちゃんがスマイルゼミに入会して、タブレットの発送先を別の住所にすることができます。
入会手続きについては、後述します。請求についても、目次の【よくある質問】からご確認ください。

生協の宅配地域になっていない方でも、遠方に住むおじいちゃん,おばあちゃんが生協の宅配組合員になっていたら、スマイルゼミの生協入会割が適用されるんだね。
実際に生協経由でスマイルゼミに入会したレビュー
我が家では、長女が先にスマイルゼミをしていて月払いをしていました。その後で生協のパルシステムに入会していて、生協経由でもスマイルゼミを受講すると月払いが安くなることを知りました。長男は生協経由でスマイルゼミに入会しました。
スマイルゼミの月払いも生協の支払いと一緒に口座引落しされて月末の請求に載るため、家計簿もつけやすく「手間なく家計管理できて安く始められる」という点で大満足でした。
※スマイルゼミだけの請求額を一覧で見たい場合は、保護者用Webサイト『みまもるネット(アプリ)』の「契約内容の確認」から確認できます。

注意する点は、スマイルゼミ公式から生協へ学習内容をそのまま移行して継続利用はできないこと。長女はスマイルゼミのアバターである『マイキャラ』のコレクションが消えてしまうのを嫌がった為、生協入会はしていません。
また、逆も同様で生協経由で入会した後でスマイルゼミ公式に変更したい場合は、一度退会して入り直さなければならず、それまで取り組んだ進捗は移せないので気をつけましょう。
子どもがコツコツ学習するようになったスマイルゼミの『マイキャラ』については、別記事にて解説しています。良かったら、こちらもみて貰えると幸いです↓↓
生協経由とスマイルゼミ公式入会の違い
- 価格:生協は月払いに割引があり、公式は通常料金。
- 特典:生協経由は月払い割引のみで、長期継続を検討している方におすすめです。年払いを検討している方は公式から入会するとキャンペーンを随時更新しているので、生協経由では無く公式から申し込むのをおすすめします。
- 申し込み方法:生協経由だと『生協組合員名』,『組合員番号』,『所属生協の確認』が必要。公式は直接申し込み。
- サポート窓口:スマイルゼミを提供しているジャストシステムからの入会がスムーズだが、生協からの問い合わせも可能。
- タブレット発送期間:生協経由だと生協に初めて入会する場合の手続きや、スマイルゼミの資料請求、タブレットの発送までに手間がかかる

外出して買い物をする時間が無く、もともと生協に加入を検討していた方や、一括払いに抵抗がある方には、月払い割引のある生協経由でスマイルゼミを受講することも良い選択肢になります。
タブレット代金は生協割引で安くなる?
基本的に、タブレット代は生協経由も公式と同額で受講料とは別にかかります。
タブレット代は、受講料や「タブレットあんしんサポートパック」代の他に、初期請求時に一括で請求されます。価格は9,980円(税別)です。
「タブレットあんしんサポート」は税別で月額300円(年間3,600円)かかります。タブレットが故障した場合に通常39,800円かかりますが、あんしんサポートを利用すると、6,000円で交換できます。
スマイルゼミを解約したら、タブレット代はどうなるの?
通常の公式と,生協経由のいずれの場合も12か月以上の継続利用を前提で契約しているため、途中解約した場合にはタブレット代の料金が月払いに上乗せされて支払うことになりますので注意してください。1年以上継続した場合は、タブレット代(解約金)は発生しなくなります。
再入会する場合は、同じタブレットを使うことができません。退会後も配信済みの一部の機能は使えますが、新たな講座は学習できません。卒業後はAndroidタブレットとして使用することができますが、Androidへの設定変更時にスマイルゼミの過去の講座は削除されてしまうので気をつけてください。
その他、生協経由(組合員割引)での入会ではなく、公式から入会した場合はキャンペーン時期によって実質無料や大幅割引になる場合もあるため、スマイルゼミ体験会や入会時期の確認がおすすめです。
スマイルゼミを生協から入会するメリット・デメリット
メリット
- 毎月の受講料が安くなる
- すでに生協宅配の組合員で、一括払いに抵抗のある方にはお得
- 家計簿と学費が一括で管理できるようになる(スマイルゼミの請求額はみまもるネットから一覧でみれます)
- 買い物や通塾の手間が省ける
デメリット
- 生協組合員でないと申し込めない
- タブレット代は割引対象外
- 割引は月払いのみ。他の公式キャンペーンと併用できない場合がある
- 生協組合員でない場合は、生協への入会後にスマイルゼミの申し込みをする為、時間がかかる
入会後のタブレット発送は、1週間〜3週間かかります。組合員の在籍確認や、入会時期によってタブレットの発送が月またぎになる場合があります。
スマイルゼミを生協から入会する手順
スマイルゼミ入会割引のできる生協は、お住まいの地域によって違います。
- コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)
- 京都生協
- 東海コープ(岐阜,愛知,三重)
- コープサービス(山口)
- ユーコープ(神奈川,静岡,山梨,うらがCO-OP・全日本海員生協・富士フイルム生協の組合員)
- 生協ひろしま
- パルシステム(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟)
- 上記は2025年8月現在でネットに掲載してあります。生協配達の組合員であれば、割引対象になります。ネットに載っていない場合は、各生協に問い合わせして確認してください。
すでに生協宅配の組合員になっている方は、スマイルゼミを提供しているジャストシステムに電話するだけで申し込みができます。その場合は、組合員番号を伝える必要があるので控えておいてください。
それぞれの生協から入会する手順についてお伝えします。
ネットから入会する手順
【パルシステム】
生協入会者が東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟のいずれかに住んでいて、口座登録済みの『パルシステム組合員』の方が対象です。パルシステム組合員であれば、パルシステムの専用アプリをダウンロードして資料請求,申し込みすることができます。

【コープライフサービス】
生協入会者が神奈川・静岡・山梨いずれかに在住していて、口座登録が済んでいる『ユーコープ組合員』の方が対象です。ユーコープの組合員であれば、コープライフサービスのネットから資料請求,申し込みすることができます。
【コープぎふ・コープあいち・コープみえ】
生協入会者が岐阜,愛知,三重のいずれかに在住していて、口座登録が済んでいる組合員の方が対象です。資料請求は注文書やチラシのQRコードから資料請求,申し込めますが、生活サービス事業部のサイトからもできます。資料が手元に届いたら、記載内容にしたがって入会手続きをして、手続き完了後にタブレット教材の発送準備が行われます(お届けに約1〜2週間)。
【コープいしかわ】
コープいしかわのサイトから、資料請求ができます。コープいしかわの組合員で、口座登録の済んでいる方が対象です。
組合員注文書から入会する手順
【コープ文化サービス】
口座登録の済んでいる京都生協の組合員の方が対象で、スマイルゼミに入会することができます。組合員の注文書を提出して資料請求して、資料に記載されている方法にしたがって入会手続き、その後タブレット教材が約1〜3週間で届きます。
京都生協への加入申し込みをしたい方は、ネットからコープきんきにアクセスして手続きします。
京都生協の方はコープ文化サービスのフリーダイヤルで資料請求できますが、京都府以外からの場合は、ジャストシステムへ直接電話をすると電話料金がかからなくなります。ジャストシステムの連絡先は、後ほど記述します。
電話で問い合わせて入会する手順
【コープしが】
コープしがのくらしのサービス事業まで、問い合わせます。詳しくは、コープしがのサイトにも掲載されています。
【こうち生協】
こうち生協のサイトに掲載されています。入会ページや商品問い合わせページも、閲覧することができます。
ジャストシステムに直接電話をして入会する手順
「生協ひろしま」や「スマイルゼミ」を始め、生協宅配の組合員であればスマイルゼミを提供しているジャストシステムから入会手続きをすることができます。
【手順】
- STEP1:ジャストシステムに問い合わせをする(TEL:0120-941-220)※受付時間AM10:00~20:00まで(12月31日、1月1日を除く)
- STEP2:電話で「生協の組合員」であることを伝える
- STEP3:資料が届く
- STEP4:資料に記載してある方法にしたがって入会手続きを行う
- STEP5:タブレットが約1〜3週間後に届く
- STEP6:タブレットが届いた月の注文第4回目の『商品お届け表兼請求書』に金額が記載され、共同購入利用代金と一緒に翌月に引き落としになります。
【入会手順のまとめ】
- 資料請求は、生協の折込みチラシや各生協のサイトから、またはスマイルゼミを提供しているジャストシステムへ直接電話で問い合わせて注文
- 資料が届いたらスマホやPCで入会申し込み
- タブレットが約1〜3週間後に届く
- タブレットが届いた月の月末請求書に支払い金額が掲載されて、共同購入利用代金と共に翌月に引き落される
※申し込み時に『生協組合員で登録している名前』,『生協組合員番号』,『所属生協』の確認が必要です。
※月払い割にしたい方は、くれぐれもスマイルゼミの公式サイトから入会しないようご注意ください。
スマイルゼミ生協経由で入会する時に注意すること
契約対象者
- 生協組合員の方で、宅配の引落し口座を登録されている方
入会手続き
- 契約者の名義は必ず生協組合員ご本人の名義でお申し込みください。
- スマイルゼミの受講者は契約者の子ども、または孫のみです(同居の必要はありません)。
請求について
- スマイルゼミからタブレットを発送した翌月が初回請求月になります。
- 請求内容は、月末のチラシや注文専用アプリ,請求書契約した際に登録したE-mailアドレス宛にメールにて連絡が来ます。
- 請求内容は、みまもるネットからも確認することができます。月ごとの支払い額が一覧でみれます。
- 支払いは、所属している生協の登録口座より毎月のご利用代金として翌月に引き落とされます。
入会手続きの締め切りについて
生協優待入会には期限を設けている場合があります。各生協までお問い合わせください。チラシや注文書に掲載されていない場合は、ジャストシステムに電話をして入会手続きをする場合があります。

各生協から配られるチラシや専用アプリ,各生協のサイトで期限を設けて入会キャンペーンをしていることがあります。期限をすぎても、ジャストシステムに電話で問い合わせをすれば、生協入会割引を適用することができます。
生協やスマイルゼミを解約した場合の注意点
生協を解約すると、スマイルゼミの割引は終了し、公式料金に戻る
生協を脱退すると、組合員価格での利用ができなくなります。スマイルゼミも退会することになり、再入会すると月払いの割引はできません。
引っ越し等の理由で解約する場合には、各生協窓口までお問い合わせください。
スマイルゼミを解約する場合は、公式サポートへ直接手続きが必要
スマイルゼミの解約は、直接電話して手続きすることになります。
スマイルゼミへの入会後に最短で12ヶ月まで継続することが利用条件となっていますが、スマイルゼミが納得のいく教材でなかった場合に、スマイルゼミに電話連絡し解約手続きをした場合、翌月からの支払い額は発生しません。ただし、継続が一年未満の場合のタブレット代や、『あんしんサポート』代は返金されませんのでご注意ください。

スマイルゼミを1年継続すれば、タブレット代の違約金は発生しません
※全額返金保証されるキャンペーンを行っている場合もありますので、各生協に問い合わせしてください。退会期限はタブレットを発送した日から約2週間です。タブレット発送時に生協から送信されるお知らせまたはメール内に期限が載っているので、確認してください。
※全額返金保証キャンペーンで退会することになったときには、タブレット代を含む全額が返金になりますが、タブレットは返却することになります。その際に送料も発生するので注意しましょう。
よくある質問(スマイルゼミ生協入会)
Q. 生協配達をしていない地域でも入会できますか?
A. 近隣の生協にて直接加入できる場合や、できない場合もあります。各生協にお問い合わせください。生協宅配の組合員であれば電話で入会できますが、オンラインで資料請求が可能な地域もあります。
Q.生協口座以外からの支払いは可能ですか?
生協入会の場合は、生協口座からの引落しのみとなります。スマイルゼミだけ別のクレジットカードに設定変更することはできません。
クレジットカード払いを希望されている場合は、生協入会せずに、スマイルゼミの公式からの通常入会であれば可能ですが、月払い割引は適用されません。
Q.おじいちゃんが生協の宅配組合員です。生協入会する場合、利用者の親が『みまもるネット(アプリ)』を登録することはできますか。
入会申し込み時に、登録するメールアドレスをお孫さんの親のアドレスに設定すれば、スマイルゼミの重要な案内はその登録されたアドレスに送信されます。
その後、親からおじいちゃんに『みまもるネット(アプリ)』に招待することもできます。
※『みまもるアプリ(ネット)』は、スマイルゼミ会員の保護者用Webサイトです。家族や親戚で共有することもできます。お子さんの学習についての取り組み状況や、トークのやり取りは、招待された方も全員みることができます。
スマイルゼミからの重要な連絡については、『みまもるアプリ(ネット)』に登録した方のメニュー”お知らせ”から確認できます。共有設定をすることで、他の招待した保護者にもお知らせを共有することができます。アプリで登録すると、通知もでるのでおすすめします。

Q. 生協割引と公式キャンペーンは併用できますか?
A. 生協入会した場合に適用になるのは月払い割引のみですが、期間限定のプレゼントはあります。始めるタイミングや家計状況によって、生協割引がお得か、生協を利用せずに公式から入会したほうがお得かは、随時確認してください。
まとめ:スマイルゼミ生協割引は長期利用する方におすすめ
毎月払いで長期間続ける予定がある家庭ほど、生協割引のメリットが大きくなります。
教材やサポートは公式と同じなので、少しでも受講料を節約したい場合は、生協経由での入会がおすすめです。
『スマイルゼミ』は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、
『スマイルゼミ』にかかる著作権その他の権利は、
株式会社ジャストシステムおよび各権利者に帰属します。
『スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムの登録商標 (商標) です。
コメント