お子さんに英検を受けさせたいけれど、塾に通わせるのは大変……。そんな方におすすめなのが、タブレット教材「スマイルゼミ」の英検対策コースです。

部活動や習い事はがんばりたいけど、テスト勉強や英語検定も大切だよな…。無理なくスキマ時間にできる教材って無いの?
実際に利用している保護者の視点から、スマイルゼミの英検対策が本当に効果的なのか、メリット・デメリットを含めて詳しく解説していきます。
(当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています)
スマイルゼミの英検対策コースとは
英語プレミアムについて
スマイルゼミには英検対策ができる「英語プレミアム」という有料オプション講座があります。
通常の英語講座とは別に、学習指導要領の範囲を超えて、英検の出題形式に特化した学習のできる専用コースが用意されています。小中学生の共通カリキュラムで、各級の英検対策を子どもの英語力や目標に合わせて選択できます。「もっと英語を学びたい」「将来の選択肢を増やす為に英検対策をしたい」というお子さんには、3つのレベルから選べる英語プレミアムがおすすめです。


具体的には、次の3つの力をバランスよく伸ばせる構成になっています。
- リスニング:ネイティブの発音を聞いて理解する力
- リーディング:文章読解や語彙力を高める問題
- ライティング:自分の考えを英語で表現する練習
英語プレミアムを追加することで、より実践的な英検対策が自宅で完結できます。
スマイルゼミは英語教材でも顧客満足度が高い!
スマイルゼミは、これまでに何度もイードアワードを受賞しています。
- こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 で2018,2019,2021,2022 に受賞
- 通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 で2017,2018 と2年連続受賞
- こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1 になり2019,2020,2022,2024,2025 と2回の連続受賞も
※イード・アワードとは、株式会社イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が実施する、教育サービスの顧客満足度調査のことです。毎年、塾、通信教育、英語教育など、様々な教育サービスを対象に調査を行い、その結果を発表しています。
これらの調査では、顧客満足度を測るために、「子どもの気に入り度」「講師」「授業」「教材」「面倒見」「効果」「授業プログラムの充実」「料金」「総合満足度」など、様々な項目が評価されます。
英検何級まで学べるのか
スマイルゼミでは、英検5級から2級まで幅広く対応しています。
結論から言えば、小学生〜中学生が目指すレベルまでしっかりカバーされています。
その理由として、以下のように段階的にレベルアップできる仕組みが整っているからです。
- 小学生向け:5級〜3級(問題文・解答文には全ての漢字にふりがながふられているので、小学生からでも一人で学べます)

- 中学生向け:4級〜準2級・2級まで対応(実際の面接の流れを動画でシュミレートできるので、本番さながらの対話練習ができます)
特に中学生で2級を目指す子にとっては、自宅での学習だけでも十分な練習ができます。
うちの中学生の長男も、部活動や地域クラブの大会が重なり忙しい期間は、塾への送り迎えや家庭教師との時間調整をしなくても済み自分のペースで学べるので『スマゼミ推し』になっています。実際に、うちの長男は飽き症ですがスマイルゼミは続けられています。

テスト期間も部活動や習い事に集中できるし、自分のペースで英検対策ができるからスマゼミが一番!
英検対策料金について
英語プレミアムの料金は、3つのレベルから選べます。

・ネイティブの発音に触れる『HOP STAGE』
→小学1〜2年生におすすめ!月額748円(税込)〜で2年分の教材です。
・”聞く・話す・読む・書く”を強化する『STEP STAGE』
→小学3〜6年生におすすめ!月額748円(税込)〜で2年分の教材です。
・英検2級まで対策できる『英検対策』
→中学生におすすめ!よく出題される各級1,500〜2,000問の問題に繰り返し取り組める!月額3,278円(税込)〜です。
【小学生:5級〜3級(問題文・解答文にふりがな付き)】
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を基礎から本番レベルまで習得できるカリキュラムを配信しています。一人ひとりのレベルに合わせて、まずは基本レベル問題を解き、その後で標準レベル問題にレベルアップすることで無理なく合格に導きます。




【中学生:4級〜準2級・2級(本番に向けた面接対策)】


一見、英検対策コースは教科書以外の値段も追加されるため高額に思えますが、途中解約してもそれまでに配信された講座の分は解約後も保管され受講できます。
数カ月分の対策で十分!と思われる方は英語プレミアム(英検)を途中解約するのも良いと思います(実際、私も子どもの部活動で英検受験できない月もあるので、私も夏休み等の期間を設定して途中解約して使い分けています)。
さらに、以下のようなサービスがすべて含まれています。
- 英検形式に準じた問題演習(英会話教室との違いは、合格するために特化した対策がされている!)
- 自動採点によるフィードバック(目標級合格に必要な力と、現在の実力の差を効率的に埋める専用の対策講座を配信している)
- 苦手分野を繰り返し学べる仕組み(模試試験の結果から、弱点補強の対策や頻出問題の徹底トレーニングで点数アップのコツを身につけられる)

塾に通うと月数千〜1万円以上かかるのに対し、スマイルゼミならオプション料金のみで本格的な対策ができます。
スマイルゼミの英検対策コースの【デメリット5つ】
スマイルゼミの英検対策コースには以下のようなデメリットがあります。
紙の通信教育と比較して、英検対策コースを追加で受けると割高になる
スマイルゼミの英検対策コースを受けるには、小学生向けでは標準クラスや発展クラス,中学生向けでは標準クラスや特進クラスに入会して、英語プレミアムの受講料は追加で支払うことになります。
支払い手順は「毎月」・「6か月一括」・「12か月一括」払いの3通り選べるので、受験前の準備期間に余裕のある方はお得な一括払いを検討してみても良いかもしれません。

リスニング以外のスピーキング練習がやや不十分と感じる方もいる
実際に英検コースを数週間受講することで、長男も英検5級を受けた際にリスニングは8割以上正解していました。小学4年生からは英会話教室にも通っていましたが、出題された問題は全てスマイルゼミから学びました。
また発音は、自分の声を録音して採点されます。ネイティブが聞き取ったときに理解される英語力を身につけることができます。面接対策では対話練習を行うので、英検2級までの備えには問題ありません。
自己管理が苦手な子は続けにくい
部活動や習い事で疲れている日は、机に向かうことが嫌になることもあります。
実際に息子も毎週の土日に大会があると余裕が無くなり、集中力が切れています。そういうときには、親の私も「一日にほんの10分でいいからスマイルゼミを開いてみて」と伝えて実行してもらいます。
学習のペース配分は親のサポートが必要
始めは時間配分が上手くいかない日もありますが、保護者はときに子どもに委ねて見守ることも大切です。
親も子どもの失敗を恐れずに見守ることで、子どもが経験を重ねて自分のペースで勉強できるようになります。
過去問演習の量に物足りなさを感じる方や、逆に情報量が多いと感じる方も一部いて、別教材が必要な場合も
スマイルゼミの英検コースはオプションで受けられますが、小学生で中学受験を考えているお子さんには、発展クラスを受講しつつ英検コースを受けることもおすすめです。学校によっては、英検を取得していることで優遇処置や加点、英語試験の免除などのメリットもあります。しかし、難関校を志望しているお子さんには、高学年になってからZ会小学生コースへ切り替えるなど進路選択に応じて通信教材を活用してください。
英検対策以外にも、中学生向け通信では、特進クラスで難関校対策や内申点対策もしています。難関公立・国私立高校合格に向けた専用対策講座を2年生3月から配信します。さらに、内申点対策として9教科すべての対策をすることができます。1年生から先取り学習を始めるため、3年生の夏以降は入試対策に専念できます。過去の範囲にもさかのぼれるので、復習のためのドリルを買う必要もありません。まずは資料請求をして確認してみることをおすすめします。

また、子どもの生活習慣を整える目的や、偏差値にこだわらない中学受験を検討している方には、スマイルゼミがおすすめです。英検コースも、お子さんの進路選択や挑戦したい気持ちに応じて使い分けて選んでください。
勉強、部活動、進路選択など、自己決定の機会が増える為、保護者は時間がいくらあっても足りないですよね…。保護者の経験や情報提供、アドバイスをしつつ、お子さんの判断に委ねて進められるサポーターに、スマイルゼミはおすすめの教材です。
こうした点を事前に理解しておくことで、必要に応じて補助教材を使うなど、上手に活用することができます。
スマイルゼミの英検対策コースの【メリットを5つ】
結論として、スマイルゼミの英検対策には次のようなメリットがあります。
ゲーム感覚で楽しく学べる
HOPやSTEPでは絵本や歌、ゲームなどを通して、子供が飽きない工夫が凝らされています。スマイルゼミ全科目に言えることですが、楽しいストーリーをまじえた動画で解説するため、わかりやすく、つまずきにくくなります。


また英検コースでは初めての面接でもシミュレート動画で対話練習を行うので、楽しく安心して本番に備えることができます。
リスニング・スピーキング力が向上する
より丁寧な発音練習や読み書きの力をつける講座を配信していて、文字と発音の関係を学ぶ「フォニックス学習」で口の動きを真似することができます。発音を録音し、図で表示することで、自分の発音の弱点を把握しやすくなっています。
頻出単語を効率的に学習でき、合格に向けた対策ができます。
英語教室に長男を通わせて実感したのは、日常会話の他に単語を覚える時間が他にも必要だと思いました。日本人が読書や漫画で語彙力を豊かにするのと同じように、スマイルゼミでも各ステップや英検対策に応じて、単語を出題してくれるので大変有り難いです。ネットの口コミをみても、海外で子育てをしている日本人のお子さんがスマイルゼミの英語プレミアムを学習している様子を見かけます。
保護者も安心のサポートが充実している
学習状況をみまもるネットやアプリで確認できるため、子どもがどのように学習しているかを把握できます。アプリ登録をすることで随時通知が来て確認できるので、私も仕事の休憩時間に見て子どもに返事を送り応援しています。
参考書や紙で部屋があふれることも無く、整理された環境で学習できる
「参考書や紙であふれて、頭の中も部屋も整理整頓が大変!」という方や、「忙しい中でも自分のペースで学習したい」という方も含めて、効率的にスコアアップを目指したい子どもにとって大きな強みです。また、自宅で空き時間に取り組めるので通塾の心配も無く、続けやすいという利点があります。
スマイルゼミの英検でオトクなキャンペーンはあるの?
検定料をスマイルゼミが全額負担!
スマイルゼミでは、英検の検定料をデジタルギフトで貰えるキャンペーンがあります!
スマイルゼミの「英語プレミアム 英検5級〜準2級・2級」のいずれかを受講している方は、『2025年度第2回(8〜11月)』実施分の本会場、準会場どちらで受験された場合もキャンペーン対象となります。
下記の条件をクリアすると、申し込んだ級の検定料相当のデジタルギフト「デジコ」が貰えます!
デジコのキャンペーン概要
・2025年8月1日(金)から配信する「模擬テスト」で一定の基準『合格可能性AまたはBの判定』を満たすこと(※挑戦できるのは1回のみです)。
・申し込み期間(2025年8月18日〜2025年8月31日)にみまもるネットでキャンペーンの申し込みをすること
・英検の「団体向け成績提供システム」から、キャンペーン対象となる検定の成績を開示すること


※ただし、受験当日に欠席された場合や、デジタルギフトの連絡時期(5,4級は2025年11月まで、3級〜準2級・2級まで)にスマイルゼミの小中高校生の各コースの契約を解除した場合は、対象外になります。
実際に利用した保護者のレビュー
結論として、スマイルゼミで英検対策をして「受験に自信が持てた」「勉強の習慣がついた」という声が多く聞かれます。
以下は他の保護者の口コミを紹介します。
スマイルゼミの英検対策が「合った」
- 「通塾よりも気軽に始められて助かった」
- 「解説がわかりやすく子どもが目標を持って自主的にタブレットを開くようになった」
- 「活字の苦手な子にとって、ハードルが下がった」
スマイルゼミの英検対策が「合わなかった」
- 「追加料金がかかる」
- 「標準的な学習内容だけで十分」
- 「利用開始は申込みの翌月の月初からなので、早めの対応が必要」
上記の、「追加料金がかかる」については、子どもの目標に合わせて最適なプランを選ぶことが大切です。
もちろん合う・合わないはありますが、「まずは自宅で英検対策を始めたい」というご家庭には、非常におすすめの選択肢です。
スマイルゼミ英検対策についてのまとめ
このように、スマイルゼミは英検対策としても十分に活用できる教材です。実際に我が家でも、英会話教室では「海外に行っても相手に伝わる(聞き取れる英語)、困らない日常会話」を学んでいますが、「実際に英検で出題された」のはスマイルゼミの英検対策で学んだ問題でした。
部活動の大会で土日の学習もままならない中、長男も無事5級に合格できました。直前になって週に1〜2回ほど、20分未満の学習時間でしたが、4週間ほどの短期間の英検学習で合格できたのはスマイルゼミで苦手を効率よく弱点補強できたからでした。
次は「スマイルゼミには他にどんなキャンペーンがあるのか」や「スマイルゼミの受講料を割引できる方法」などもご紹介していきます。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
『スマイルゼミ』は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、
『スマイルゼミ』にかかる著作権その他の権利は、
株式会社ジャストシステムおよび各権利者に帰属します。
『スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムの登録商標 (商標) です。
コメント