アーカイブ

スマイルゼミの電話が繋がらないって本当?対処法について体験談を交えて解説!

smile-zemi how to handle inquiries 小中学生向け教材

スマイルゼミの電話は時間帯や混雑状況によって繋がらないことがあります。
しかし、繋がらないときの原因や対処法を知っておくことで、比較的スムーズに問い合わせができます。
私も中学1年生の長男と小学5年生の子どもがいる、スマイルゼミ歴6年の保護者です。この先もスマイルゼミにお世話になる予定ですが、部活動の大会が集中する時期や子どものペースに合わせて『特進コース』や『英語検定対策コース』の「解約手続き」をして電話したことがあります。その際に繋がらず困った経験があり、実際に工夫した方法で解決できました。


この記事では、口コミや体験談を交えて「繋がらないときの原因」と「対処法」を具体的に解説していきます。

(当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています)


スマイルゼミの電話は繋がらない?

結論として、スマイルゼミでも他のフリーコールと同様に、特定の時間帯や時期には繋がりにくくなります。
電話窓口は1日に対応できる件数が限られており、特に入会・解約が集中する時期や、昼休みの時間帯は混雑しやすいからです。

よくある繋がらないパターン

  • 3月・4月(新年度・進級時期)
  • 月末(請求締め日・解約手続き)
  • 窓口の受付開始時間(10時〜11時台)
  • 平日12時台,16〜17時台

具体的には、私が6月末の平日12時50分頃に電話したときは、保留音が10分以上続いて断念しました。一方で、同日の午後15時頃にかけ直したら、2分ほどで繋がりました。

また、同じ6月でも中旬の平日12時40分頃に電話したときには、2分ほどで繋がりました。

ピノン
ピノン

繋がらないタイミングが重なってしまったときにも、電話回線が混雑する時期や時間帯をずらすことで解決できます。


スマイルゼミの電話は繋がる【良い口コミ・評判】

結論から言うと、時間帯を選べばスムーズに繋がるという口コミも多くあります。
なぜなら、平日の午前中や、年度の変わり目である繁忙期以外の時期は、比較的問い合わせ件数が少ないからです。

良い口コミ例

  • 「3・4月以外の空いている時期にかけたら、午前中でも2分ほどですぐ担当者が出てくれた」
  • 「土日でも混雑時間帯を避けて連絡したら、数分で繋がった」
  • 「解約手続きの対応が丁寧で、営業のような押し売りもされず、すぐ解決してくれた」

私自身も、6月中旬の午後15時にかけたときは、ほぼ待ち時間ゼロで繋がりました。
担当者の対応も年配の男性の声でしたが落ち着いていて、こちらの質問に一つひとつ答えてくれたので安心感がありました。

オプションの解約が目的で電話しましたが、「解約の理由」を聞かれるだけで、引き止められることも無く話は5分ほどでスムーズに終わりました。限りある仕事の休憩時間にかけた為、大変助かりました。


スマイルゼミの電話は繋がらない【悪い口コミ・評判】

一方で、「全然繋がらない」という口コミもあります。
なぜなら、混雑する時期や時間帯にかけると、10分以上の保留や自動音声案内で待たされることが多いからです。

悪い口コミ例

  • 「コロナ禍に解約のためにかけたら30分以上待っても繋がらなかった」
  • 「3・4月の混雑期は、割と空いているとされている土日の午後にかけても全く繋がらない」
  • 「混雑期(コロナ禍や2月末〜4月)は何度かけても話し中だった」

私も月末の平日の昼休みに電話したとき、10分以上待っても繋がらず、結局同日の午後15時頃にかけ直しました。
繋がらないこと自体がストレスになるため、「かける時間を選ぶ」か「別の手段を使う」必要があります。

ピノン
ピノン

家事の合間や、仕事の休憩時間に電話をかけるときは焦りますよね。スムーズに繋がる時間や、24時間問い合わせできる別の手段がほしい!


スマイルゼミの電話が繋がらないとき【体験レポート】

私が体験したのは、スマイルゼミのオプションの解約手続きです。
結論として、昼休み(12時台)ではなく午後15時に変更したり、その月に解約したい場合に、中旬までに余裕を持ってかけ直すことで解決できました。

体験の流れ

手順① 平日12時50分に電話 → 混雑で保留10分以上 → 諦める
手順② 同日15時に再度電話 → 2分で担当者につながる
手順③ オプション解約の内容を説明 → その場で手続きしてもらい、翌月請求から解約完了

この経験から学んだのは、

土日祝の午後〜夕方、月始め〜中旬は比較的つながりやすい
ということです。


スマイルゼミの電話が繋がらないときのよくある質問

Q.土日でも電話できますか?

A:公式サポートは基本的に土日祝も営業していますが、午前は混雑しやすいです。土日祝の午後〜夕方が狙い目です。

Q.どうしても繋がらないときは?

A:公式サイトの問い合わせフォームやLINEサポート(自動),みまもるネット(アプリもある)も活用できます。すでに会員になっている方であれば、内容によってはメール返信で十分な場合もあります。

Q.解約は電話以外でもできますか?

A:スマイルゼミの解約は基本的に電話のみの対応です。混雑期は特に早めの連絡をおすすめします。


スマイルゼミへの連絡先一覧(問い合わせ窓口)

入会申込みを検討している方や、オプション解約、退会を希望している方は電話からの問い合わせのみですが、すでに会員になっていて他の質問に関する受付けはネットで解決できます。

各連絡先をまとめたので、利用してください。

※受付時間(10:00〜20:00),休業日(年末年始12月31日,1月1日)を除く

問い合わせ内容連絡先
(フリーコール・URL等)
一部のIP電話
(通話料がかかります)
公式からの入会(契約前)0120-941-22003-5324-7657
契約前の質問ネットから
(LINEの友だち追加もこちらからできます)
公式問い合わせ(契約前)
会員専用
(オプション解約,
退会の手続き等)
0120-965-72703-5324-7612
みまもるネット
(アプリもダウンロード可)
みまもるネットログイン画面

尚、LINE友だちに登録した場合は契約後も利用できます。

LINEから問い合わせする場合

チャット形式で質問内容に合った自動選択をしていきます。

  • 入会検討中の方(幼児・小中高の各コースでの案内)
  • 既に会員の方(幼児・小,中学生コース会員)
  • 最新情報(最新の入会特典・体験・英検キャンペーン・最近多い質問)
smile-zemi line

フリーワードでの問い合わせには対応していません。

特別な問い合わせには、ネットまたは、会員の場合は専用「みまもるネット」の問い合わせフォームから連絡します。

【みまもるネット(アプリ)】から問い合わせする場合

「みまもるネット」には、『よくある質問』については一覧からすぐに確認できます。ログインして、メニューの『会員お問い合わせ』を開きます。

smile-zemi  mimamoru net menu

小学生の発展クラスや、中学生の特進クラス、英語プレミアムへの申し込みは各項目からできます。オプションの解約は、会員専用の電話から行います。

【会員お問い合わせ】画面の一覧

  • 契約内容について
  • 教材について
  • Wi-Fi接続について
  • トラブル時の対処について
  • その他Q&A

またフリーワードの場合は、メールでも問い合わせできます。『よくある質問』の画面を下にスクロールしていくと問い合わせフォームがあります。

smile-zemi inquiry form

余談ですが「みまもるアプリ」をダウンロードすると、通知が届くので子どものトーク内容や最新情報も見逃しません。アプリから入る場合は、アプリメニューの『サービス設定』→『会員お問い合わせ』から開きます。

退会手続きで注意すること

  • タブレットの解約金が発生する1年以内の退会では、差額分の請求が発生します。
  • “6ヶ月払い”または“1年払い”で申し込みをして途中退会した場合は、利用した期間に応じて会費の差額が返金されます。クレジットカード会社によって返金時期は異なる為、確認しましょう。
  • 退会後は学習履歴や成績データ、カレンダー情報等は閲覧できなくなります。
  • 退会後のタブレット返却は不要です。Android端末として利用することはできるので、退会受付後に届くメールで手順をふんで確認してください。
  • 全額返金保証期間内に退会される場合には、タブレットを返却することになります。送料を負担することになるので、注意してください。

まとめ:スマイルゼミの電話が繋がらないときの対処法

スマイルゼミの電話は、混雑する時期や時間帯を避ければ比較的繋がります。
おすすめの対処法は以下の通りです。

  • 混雑期(3月・4月・月末)や時間帯(窓口受付開始時間10〜11時,平日の昼休み,帰宅時間16〜17時・土日祝の午前中)を避ける
  • 事前に質問内容をまとめておく
  • 他の連絡手段も検討する

私の経験上、この方法でほぼストレスなく問い合わせできました。

『スマイルゼミ』は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、
『スマイルゼミ』にかかる著作権その他の権利は、
株式会社ジャストシステムおよび各権利者に帰属します。
『スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムの登録商標 (商標) です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました